画像が表示されない方は こちら でご覧頂けます

春爛漫 桜をまとう

春爛漫、桜の花のたよりが聞かれるころとなりました。やわらかな春風を頬に感じ、心華やぎます。新しい季節の訪れを楽しむ衣食住さまざまな春を彩るNIPPONSANが勢揃い。桜の季節はあっという間、見頃が終わらぬうちにお出掛けください。



EVENT

 

『晴れ HARE』晴れやかに春を彩る
"HARE" brightens up spring
4/1(火) - 5/31(土)

古来より特別な日に着ていた「晴れ着」の華やかで美しい意匠を、現代のライフスタイルに落とし込んだ、ラグジュアリで遊び心あふれる『晴れ HARE』コレクションの特集第一弾。



「心を継ぐ一杯 」 高取焼宗家(福岡)
A cup of bliss that connects the heart: Takatori Yaki Souke (Fukuoka)
4/1(火) - 5/6(火)

420年の歴史を持つ茶陶「高取焼宗家」による、銀彩や漆を施した新作。代々受け継がれてきた炎の記憶が、うつわの「美」と茶と酒の「香り」を介して心をつなぐ一杯となりますように。



All Made in 桐生(群馬)
All Made in Kiryu (Gunma)
3/22(土) - 5/6(火)

群馬県が誇る養蚕製糸業を基盤に、東の織都としての栄華を誇った桐生。数百年に渡って織りなされてきた桐生の次代に引き継ぐ魅力的な絹製品をお楽しみください。



「彩御深井」 南窯 工藤 工(岐阜)
"Sai Ofuke” is a pottery made by Takumi Kudo of Minamigama. (Gifu)
4/1(火) - 5/6(火)

南窯の工藤 工さんによる「彩御深井(さいおふけ)」。美濃焼の指定15品目のひとつ「御深井」をベースに織部の緑、黄瀬戸の黄、瀬戸黒の黒、呉須の青など彩りを加えたシリーズ。



平戸松山窯 三川内焼(長崎)
Hirado Shouzan kiln -Mikawachi ware from Nagasaki-
3/1(土) - 4/30(水)
京都下鴨和物語(京都)
Kyoto Shimogamo Wamonogatari(Kyoto)
4/1(火) - 5/6(火)
桜雲 春を纏う 横浜スカーフ(神奈川)
Yokohama Scarves in Spring (Kanagawa)
美しい手仕事 石田製帽(岡山)
Beauty of Japanese handcraft -Ishida hat


WORKSHOP
ワークショップ
ワークショップ

 



新店舗オープンのお知らせ

2025年4月1日、帝国ホテル本館1Fに、江戸職人の匠の技を受け継ぐ伝統工芸や、東京の感性溢れる現代のモノづくりなど、東京土産を中心としたNIPPONSANを取り揃えるギフトショップ「間 AWAI THE COVER NIPPON」がオープン。伝統工芸の職人による実演会も開催。

 


THE COVER NIPPONが厳選した、日本各地の伝統工芸品やファッション・インテリアなど衣食住のこだわりのMade in Japanを集めたオンラインショップです。
「いい日になりますように」と真心をのせて、魅力あふれるNIPPONSANを贈ります。

 

駿河竹千筋細工 淡路手付菓子器 丸
56,100円(税込)
平戸松山窯 宝瓶・小煎茶セット 花唐草
18,700円(税込)
音声菩薩(おんじょうぼさつ)天上の響き
181,500円(税込)
極上線香 詰合せ 三宝
5,500円(税込)
メール・お電話によるご注文をお受けしています
THE COVER NIPPON では、遠方のお客様やご来店が困難なお客様に、メールやお電話でのご注文をお受けいたします。お客様のご要望をお聞きし、お買い物をサポート致します。国内外への配送もお受けしておりますので、どうぞお気軽にご連絡ください。
We support shoppings via email or phone call. Please feel free to contact us for any questions or requests.
お問い合わせはこちら >>
ソーシャルメディアはこちら

    
発行 / THE COVER NIPPON

〒107-0052 東京都港区赤坂9-7-3 東京ミッドタウンガレリア3F TEL:03-5413-0658
※このメールはメイド・イン・ジャパン・プロジェクト株式会社と交流のあるみなさまへ配信しています。

COPYRIGHT(C)2024 MADE IN JAPAN PROJECT INC. ALL RIGHTS RESERVED   配信停止